《世事如烟》は余華の中編小説。様々な人物の相関関係を描いた作品。
物語の軸になっているのは、少女4。
主に登場する人物は、下記のようになっています。
息子が5歳になってから病で寝込んでいる男性7。男性7を看病している妻。17歳になった孫息子といっしょに寝る老女3。悪夢にうなされている少女4。少女4の声を愛好してひたすら聞き取ろうとする盲人。死者の子供を取り上げることになる助産婦の老女(接生婆)、助産婦の息子で調子が悪くて灰色の服の女性を見かけたら止まるように、と占い師にいわれるタクシー運転手。4人の娘と1人の息子とおよび多くの少女から生命力を吸い取って生き延びている90歳の占い師(算命先生)、生命力を失いかけている占い師の息子、7人の娘を次々と3000元で売ることによって生きている男性6、父親によって売られることを恐れている6の娘、娘が妊娠しないことで悩む灰色の服の女性(灰衣女人)。金持ちでタクシー運転手を自殺に追い詰める2。
多くの登場人物が関係し合い、最終的に多くの者が抑圧、あるいは搾取されて死に追いやられていきます。
水に関する描写が特徴的。作品の中では、水が死を暗示しているようです。
灰色の服の女性はその母色の服をタクシー運転手に轢かれた後突然死にます。タクシー運転手は2によって辱められて死に追いやられます。算命先生の息子は父親に敗れて死にます。助産婦の老女は死者の赤子を取り上げた後、死にます。3は孫息子とも子供を身ごもった後姿を消します。6は桃の木の下で死にます。4は服を脱ぎ捨てて、歌を口ずさみながら入水自殺します。そして、盲人は4のあとを追い、水に魅入られるようにして、入水自殺します。
さまざまな読解が可能に思われます。
作品は権力と暴力によって虐げられるのは弱者(老人と女性)だという事実を浮き彫りにしています。
http://www.yourandu.com/big5/yourandu/185/14121.html